1 2010年 02月 10日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イスタンブールの国立考古学博物館のコレクションは質、量ともに素晴らしかった。 タイルの町イズニックで見たタイル群も印象的だった。 機会があればもう一度行ってみたい。 ブルガリア・トルコの旅 終 ▲
by katadoru
| 2010-02-10 23:57
| トルコ
2010年 01月 28日
カッパドキアと呼ばれる地域で ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユルギュップのホテルの玄関でいつも待っている犬(名前はジョニー) 旅の風景写真はこれまで 次回は博物館編。 ▲
by katadoru
| 2010-01-28 01:31
| トルコ
2010年 01月 26日
2010年 01月 20日
2010年 01月 19日
ローマ帝国時代、地下貯水池として造られた地下宮殿(イェレバタン貯水池)を案内してもらう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メドゥーサと目が合うと大変なので、逆さまや横向きになっているとのこと。 次回もトルコの写真 ▲
by katadoru
| 2010-01-19 20:50
| トルコ
2010年 01月 17日
1 |
アバウト
カレンダー
リンク
カテゴリ
タグ
AF18-250mm/f3.5-6.3 Di II(45)
Micro-NIKKOR 55/2.8(34) FinePix F11(31) FA31mmF1.8AL Limited(22) SP500/8(55B)(18) DP3 Merrill(12) EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM(11) DP2 Merrill(10) DP1 Merrill(8) smc PENTAX 200/2.5(7) SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1(7) iPhone4(6) iPhone5s(5) Индустар-50-2 3,5/50(4) COLOR-HELIAR 75/2.5 SL(3) SMC TAKUMAR 135mm f3.5(2) SONY DSC-RX1(2) TC-201(2) New Petzval Lens(1) NIKKOR-Q Auto 135/2.8(1) Nikon F3(1) PE-36S(1) PN400N(1) EF-S18-55/3.5-5.6 II(1) EF40mm F2.8 STM(1) 以前の記事
翻訳
検索
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||